プラスチックに付着したシールの簡単なはがし方は?
2017/06/26
シールはがしが上手くいかない!
プラスチックに付着したシールがキレイにはがせなかったことや、
あとちょっとで全部がはがせたのに、薄皮だけが残ってしまった経験はないでしょうか?
キレイにはがすことが出来たなら、ストレスフリーになるとは思いませんか?
ちょっと手間をかけるだけで、プラスチックに付着したシールは簡単にはがすことができるのです!
簡単なシールのはがし方について詳しくご紹介致します。
スポンサーリンク
シールの仕組みを知っておこう
はがした時に残ってしまうもどかしさは誰しもが持つ感情ですよね。
ところでシールの仕組みをご存知でしょうか?
その仕組みを知ることで、はがした時に残るものの正体がお分かりいただけると思います。
シールの基材は貼った時に見える側を表とします。
表には上質紙や合成紙、耐水紙など用途に合わせた紙が複数あります。
裏には糊=粘着剤が塗られていて、糊も数種類あり粘度が弱いものから強いものまであります。
シールがなぜ貼りつくのかというと、貼りたい表面には目に見えない凹凸があります。
シールを貼るとシールの粘着剤がその凹凸に入り込むためにはがれにくくなります。
シールをはがそうとした時に、残ってしまうあの正体は凹凸に入り込んだ粘着剤なのです。
シールはがしはどんな方法があるの?
プラスチック製品のシール残りに、ドライヤーは使えません。
熱を加えると、変形や破損の原因になるので注意しましょう。
【プラスチックのシールをはがす方法】
お酢 | ペーパーに浸し、シールを15分位湿布※1 |
台所用洗剤 | 洗剤を塗って10分程度したらこすり取る |
オイルライター | シールの粘着剤を湿らした後、こすり取る。 |
除光液 | シールの粘着剤を湿らした後、こすり取る。※2 |
(灯油) | オイルライターと同様です。 |
※1粘着剤が強い場合はラップで覆い、置き時間も長めにしてください。
※2プラスチック製品の物によっては、表面に影響を与えることがあります。
※オイルライター・除光液・灯油の使用時は常に換気をしてください。
スポンサーリンク
はがした後のベタベタはどうする?
プラスチックに粘着剤だけが残ってしまうと、ベタベタしますね。
上記の表でご紹介した方法でも簡単に落とすことが可能です。
他には、ハンドクリームも有効です。
ベタベタ部分にしっかりと馴染ませたら、こするだけで簡単に落とすことができます。
ハンドクリームならどのご家庭にもあるものですから、気軽に試すことができそうですね。
少しの範囲であれば、消しゴムでゴシゴシこするだけという方法もありますよ。
これなら誰にでも簡単にできそうですね。
シールはがしに少し手間ひま
シールを貼ってから、間もなくシールの粘着剤が劣化していない場合には、ガムテープで粘着剤をはがすことが出来ます。
中にはシールの粘着が強いものがありますね。
プラスチック製品なら同じプラスチックのヘラなどで、
粘着面をヘラで押さえながらシールをそり返すようにゆっくりとはがす方法もあります。
多少時間がかかりますが、キレイにはがせるはずです。
シールの表だけが取れて、薄皮と粘着剤だけが残ってしまいそうな場合は、
無理にはがずにカッターなどでシールに数本の縦筋をいれます。
力が強すぎると、プラスチックまで傷付けてしまうので注意しましょう。
縦筋に、お酢やオイルライターなどを染み込ませて1本ずつはがす方法もあります。
染み込むまでに時間がかかるかもしれませんが、染み込んだらするするとはがれるので気持ちがいいですよ。
まとめ
プラスチックに付着したシールを簡単なはがし方をご紹介してきました。
どれも少し染み込ませる時間が必要ですが、染み込んでしまえば簡単にはがすことができます。
プラスチック以外の製品でも同じような方法で、簡単にシールをはがすことができます。
上記の方法でできない素材もありますので、製品の特性や注意点をよく読んで自己責任でお願い致します。
スポンサーリンク