結婚式の子供の靴のマナーは?服装はどうする?

出典 http://trend-7.com/2504.html
結婚式にお呼ばれされても、つい悩んでしまうのが、服装や靴。
また、お子さんを招待された時に、どういった服装が良いかも悩みの種になりますよね。
そこで、結婚式には子供にも守るべきマナーや服装がありますので、NGなケーを含めてどういった服装が良いのかまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
目次
結婚式の子供の靴はどうする?NGな靴は?

出典 http://www.amazon.co.jp/1336-21-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E9%9D%B4-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-%E9%9D%A2%E6%8E%A5-20-5/dp/B007XP652W

出典 http://item.rakuten.co.jp/windygirl/girlshoes-wk1206/
結婚式はフォーマルな場ですので、スニーカー、運動靴はNGです。
場にあった靴を選びたいので、男の子は革靴を履かせましょう。合皮でも大丈夫です。女の子は、黒いフォーマルな靴を選びましょう。
靴下は何色が良い?
男の子も女の子も白い靴下を履かせましょう。黒でも大丈夫という方もいらっしゃいますが、白だと間違いないので、無難な白が良いでしょう。
女の子の場合、フリルがついた靴下でも大丈夫ですが、あまり派手になりすぎないように、注意しましょう。白のタイツを選んでも大丈夫です。
子供の服装は?

出典 http://trend.reviewtide.com/event/wedding/kodomo-fukuso/
【男の子】正装は、スーツ、またはブレザー
【女の子】正装は、スーツやシンプルなワンピース
正装が難しい方は、男の子も女の子もお出かけ用の服で大丈夫です。制服があるなら制服が一番無難ですが、制服でなくても、男の子は、シャツにズボン、女の子はワンピースでも問題ありません。
また、白はマナー違反という考えの方もいらっしゃいますが、子供の場合、白で問題ありません。ただ、マナー違反と感じる方もいらっしゃるかもしれませんので、避けたほうが無難かもしれません。
一番のNGは、派手すぎる服装です。あくまで主役は結婚される夫婦ですので、レースやフリフリのドレスは避けましょう。
場合によってはレンタルも考えてみては?
制服をもっていない方や、めぼしい服装がないという方は、レンタルを検討しても良いでしょう。
また、子供用のスーツやワンピースは買ってもすぐ着れなくなってしまいますので、その点でもレンタルはオススメです。
上にも書いたように、派手すぎる服装はマナー違反となりますので、その点注意してくださいね。
スポンサーリンク
赤ちゃんの服装は?

出典 http://maternity-march.jp/babykekkonsiki4438/
赤ちゃんの服装もお出かけ用の服で問題ありません。そして白い服装でもマナー違反となりません。10ヶ月を過ぎていれば、皮靴などを履かせた方が良いと思います。あかちゃんの場合も、あくまでフォーマルな服装で、派手すぎない服装で臨むのがベストです。
そもそも赤ちゃんって結婚式に連れて行けるの?
基本的に赤ちゃんが結婚式に出席するのは、マナー違反となります。ですので、赤ちゃんを連れていく場合は、赤ちゃんまでお呼ばれされた時に限定したほうが良いでしょう。
もし、赤ちゃんを連れていく場合、折角の結婚式を台無しにしてしまわないように、配慮するのもポイントです。
少しでも泣き出しそうになったら、すぐ披露宴会場の外か、授乳室や控え室に移るなどして、周りへの配慮を忘れないようにしたいですね。
スポンサーリンク