結婚式の羽織ものの選び方は?ボレロ、ショールのコーデ
結婚式の招待状を受け取ってから、意外に悩みがちなのが服装選び。
手持ちのドレスを着ていきたいけど、それに何をあわせれば良いかわからない・・といった声もよく耳にします。
そこで、1枚あると便利なのが羽織もの!
ちょっとプラスするだけで、印象が変わって華やかになります。
今回は、どんな羽織ものを選ぶと良いのか、おすすめカラーや体形別に似合うコーデをご紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
まずは結婚式の服装マナーを抑えよう
羽織もの選びの前に、結婚式の服装マナーをしっかり抑えておくようにしましょう。
せっかくお気に入りの羽織ものを見つけても、それがマナー違反では、常識知らずと思われ、自分だけでなく新郎新婦にも恥をかかせてしまいます。
マナー① 全身白っぽい服装にならないよう気を付ける
白は花嫁さんの色なので、避けるようにしましょう。
披露宴では、ほとんど着席して過ごしますので、上半身だけ見たときに白っぽく見えてしまわないか?というのもよく確認したほうがいいですね。
とはいえ、ベージュやシルバーなど白っぽく見えるものも沢山ありますので、濃い色のアイテムと合わせるなどして、全身が白!にならなければOKです。
マナー② 全身黒っぽい服装にならないよう気を付ける
今度は逆に全身が黒のパターンです。
全身が黒だと喪服をイメージさせるため、おめでたい場にはふさわしくありません。
黒いアイテムを使用する場合には、部分的にしましょう。
マナー③ ファー素材のものは避ける
毛皮や皮素材は、一般的には結婚式にふさわしくないとされています。
理由としては、これらのものが「殺生」をイメージし、現実的には毛が飛び散って料理の中に入ってしまうから、という衛生面からです。
しかし、最近では花嫁のお色直しドレスにもファーボレロが使われており、ゲストも部分使いならさほど問題ないのでは?という意見もありますので、基本的には選ばないほうが良いということを覚えておくとよいでしょう。
代表的な羽織ものとその特徴
マナーを抑えたところで、いよいよ羽織ものの種類と特徴をみていきましょう。
代表的な羽織物は、ボレロとショールです。
1.ボレロの特徴
ジャケットやカーディガンのように袖があり、ドレスの上に重ね着をするものです。
腕を通すだけなので着崩れる心配がありません。
袖丈、着丈など好みで選べるのがポイントです。
特に袖丈は、半袖~7分袖丈など種類も豊富で、袖のデザインもパフスリーブ、ベルスリーブなどお洒落なデザインのものが沢山あります。
2.ショール
アレンジのしやすさが特徴のショール。「ストール」とも呼ばれます。
大判の四角形を真ん中で三角形に折り、肩や腕に巻き付けて使います。
(初めから三角形になっているものもあります。)
前で結ぶか、後ろで結ぶか好みで変えられますし、素材によっても印象が変わります。
持ち運びも、折りたたんで簡単に出来るので、そのお手軽さも人気の秘密です。
スポンサーリンク
ドレスと羽織もののカラーコーディネートのポイント
それでは、次に羽織ものの色を考えてみましょう。
同じドレスでも、同系色の羽織ものと、違う系統の色の羽織ものを合わせるのとでは、ずいぶんと印象が違います。
ドレスの色と羽織ものの色は、違う系統にするとメリハリのあるコーディネートになります。
好みや雰囲気にもよりますが、ドレスを引き立たせたいなら、羽織ものはドレスと別の色を選ぶようにしましょう。
羽織もの体形別オススメコーデ
では、最後に体形別にオススメの羽織ものをご紹介していきます。
スモールさんタイプ
・袖丈、着丈共に長くないボレロがおすすめ。
・ストールを使用したい場合は、上半身がコンパクトになるように結んで調節する。
トールサイズさんタイプ
・ストールがおすすめ。
・ボレロなら袖丈・着丈共に長めのもの。
・ジャケットタイプも合うのがこのタイプ。
ぽっちゃりさんタイプ
・ストールがおすすめ。
・ボレロなら、袖ぐりがふわっとしたものを選ぶと良い。
肩幅が気になるタイプ
・袖山にギャザーがたくさん入っているものは避ける。
・テロンとした落ち感のある素材がおすすめ。
・ジャケットタイプも似合うタイプ。
まとめ
結婚式のお呼ばれスタイルで、手持ちのドレスを引き立たせる羽織もの。
マナー面でも着こなしの面でも、意外に重要なポイントになることがわかりました。
ボレロとショールそれぞれの特徴と、色・体形を考慮し、自分に似合うお気に入りの1枚をぜひ見つけて下さいね。
スポンサーリンク