ハロウィンカラーのメイクでキュートな魔女メイクのやり方!
ハロウィンの仮装キャラの定番といえば、魔女。特に女性に人気があるキャラクターです。
この魔女に仮装するとき、ごくこく普通の一般的なメイク道具で、簡単になりきれてしまうのは、ご存知でしょうか?
ハロウィンカラーも意識して、メイク道具を準備すると、より魔女になりきれること間違いなし!
ポイントを押さえて、人目を惹くキュートで可愛い魔女に変身してしまいましょう♪
スポンサーリンク
ハロウィンカラーとは?
ハロウィンでよく使われる、オレンジやブラックの2色のこと。
(ちなみに、オレンジ=収穫・ブラック=霊を追い払う、という意味がある。)
メイクや衣装でも、この2色を意識すると、ハロウィンの雰囲気が出ます。
魔女に仮装する際は、パープルも多めに入れていくのがポイント。
以下は、ハロウィンの色の組み合わせです。参考にしてみて下さい。

http://iro-color.com/colorchart/arrangement/halloween-color.html
キュートな魔女メイクのやり方は?
〈準備するもの〉
いつも使っているベースメイクに、
・アイシャドウペン(ホワイト・パープルそれぞれ1本)
・アイシャドウ(ピンクやパープル系)
・リキッドアイライナー(極細)
・つけまつげ(部分用)
・口紅(パープル系)
を準備します。
スポンサーリンク
〈やり方〉
①いつも通りに下地やファンデなどを塗って、ベースメイクを完成させる。
②アイシャドウペン(ホワイト)で、アイホールや目の周りを綺麗に塗る。
※アイシャドウの発色を良くする為、下地として使う。
③ハイライトカラーと濃い目のピンクのアイシャドウを、アイホール全体に重ね塗りする。
④濃いパープルのアイシャドウを目尻側から目頭に向かって入れていく。
⑤涙袋には、薄いピンクを入れる。
⑥極細アイライナーでアイラインを入れる。
※目尻側を長めに跳ねさせるように。極細を使うと、キツイ印象にならず小悪魔的。
⑦7アイシャドウペン(パープル)を目の際に入れる。
⑧ビューラーでまつげを上げた後、マスカラを付ける。
⑨部分用つけまつげを目尻に付ける。
10.チークを入れて、口紅・グロスを塗ったら・・・
11.完成!
詳細は、こちらの動画を観てみて下さい。
最後に出てくる、ハート型のホクロもアクセントになっていて可愛いですよ♪
今回ご紹介した動画は、100~数百円で購入できるプチプラなアイテムばかり。
普段使いも出来るので、買い揃えても出費が少なく、損もないのが嬉しいですね!
まとめ
いかがでしたか?
今回はパープル系のアイシャドウを使った動画を紹介しましたが、ハロウィンカラーであるオレンジ系をベースにしてみても可愛いですし、口紅の色をレッド系に変えると、また違った印象になります。
手持ちの道具を生かすのもいいですし、新たにメイク道具を揃えて、いつもとは違ったメイクに挑戦するのも楽しいかもしれません。
キュートな魔女に変身して、楽しいハロウィンの思い出を作ってくださいね!
スポンサーリンク