アイコスを部屋で吸うと黄ばみ・匂い・汚れがつくの?

http://www.i-selves.com/entry/iqos-room-odor
アイコスなら平気?独特のあの汚れはどうなる?
アイコスユーザーやアイコスを検討中の方にとって、タバコの汚れや匂いは気になるものですよね。
タバコを吸うと部屋や車が黄ばみ、匂うのは「タール(ヤニ)」による汚れです。
近年では副流煙による健康被害も取りざたされ、肩身が狭いだけでなく、タバコ特有の匂いやべたつき汚れは、一旦ついてしまうとなかなか取れなくて大変苦労しますね。
アイコスを部屋で吸うと黄ばみや匂い・汚れがどうなるのかをお伝えします。
スポンサーリンク
アイコスの仕組みをおさらい

http://iqos-review.net/iqos-about/
アイコスは電子タバコと違い、タバコ葉を使用しています。
アイコスは火を使いません。
加熱ブレードで温めて、ニコチンとグリセリン蒸気などを吸います。
タールが9割カットの製品なので、特有のタバコ臭はほとんどしません。
燻したような匂いがアイコス使用時にするようです。
ほかにアイコス本体の加熱された時にアイロンを熱したような匂いが気になるという方もいます。
よくアイコスで水蒸気と記載されているものを見かけますが、水蒸気を発するタイプは2017年8月現在プルームテックのみです。
部屋の黄ばみや匂い・汚れは?
Q.アイコスを1年吸ったら部屋は汚れるのか? |
A.うっすらと汚れます。※ |
※定期的な普通の掃除の場合
Q.黄ばみや汚れの程度はどうか? |
A.うす茶色い汚れがつきます。
タバコよりは、かなりキレイに保てます。 |
Q.タバコ臭などの匂いはどうか |
A.ほぼありません。
むしろアイコスを吸った後のほうが匂います。 |
結論:通常の使用ならほとんど汚れず、匂わない ※若干汚れます。全く汚れないわけではないので、注意が必要 |
スポンサーリンク
喫煙者の悩み!部屋の黄ばみや匂い、汚れの掃除方法

http://wizlibra.site/?p=2347
壁紙掃除はデリケートで、壁紙の種類によって、掃除の方法も異なってきます。
洗剤使用時はできるだけ目立たないところで試すことをおすすめします。
タバコのヤニが原因での壁紙の黄ばみ汚れは、アルカリ性の汚れですが、酸性洗剤では落ちません。
たばこのヤニには、油分に分類される汚れです。
まず試すなら油分と反応を起こすセスキ炭酸ソーダがおすすめです。
ヤニ汚れを落とすのに効果的で、重曹よりもアルカリ度が少し高くタバコのヤニのようなしつこい油汚れにも効果があるといえます。
それでも効果がなかった場合には、オレンジオイル配合洗剤や、ハイターを薄めて使う方法があります。
どの方法も、洗剤を使ったら水拭きと乾拭きが基本となります。
洗剤が残っていると、シミやカビなどの発生原因になることがありますのでご注意くださいね。
今まで気になって諦めていたタバコの黄ばみや匂い汚れも、ご紹介した方法でスッキリキレイになるのではないでしょうか。
晴れて堂々とアイコスを楽しみたいものですよね。
アイコスのメリットとデメリットとは?

http://hanabinbin.com/archives/1214.html
アイコスのメリット
・発がん性が0%ではないが、従来のタバコよりは良い
・口臭、歯の黄ばみ、唇の変色がほとんどない
・匂いが少なく、受動喫煙が少ない
・部屋が汚れにくく、黄ばみにくい
・グリセリン蒸気はでるが、煙はでない
・使用したヒートスティックはゴミ箱に捨てられる
アイコスのデメリット
・アイコスはニコチンを含んでいるので吸い過ぎはNG
・周囲への健康被害が少ないだけで0ではない
・禁煙エリア(ホテルや飲食店など)では喫煙不可
・アイコスであっても吸う場所は喫煙所
・ヒートスティックが匂うので蓋つき灰皿や処分時には注意が必要
・アイコス本体の手入れが必要
・持ち歩くときには少しかさばる
まとめ
アイコスなら、部屋の黄ばみや汚れが最小限に抑えられることがわかりました。
しかし、タールが9割カットであっても、ニコチンは含まれており妊婦や幼児などを含めて周囲への配慮が必要です。
マナーを一人一人が守ることによって、喫煙に対するイメージもアイコス同様に変わってくるのではないでしょうか。
スポンサーリンク