淡路島立川水仙郷の見頃と開花状況は?開園期間と駐車場情報
春を告げる草花として古くから親しまれている水仙の花。
そんな水仙の花を堪能できる水仙の名所として古くから知られる、兵庫県淡路島の立川水仙郷の2016年の見頃や開花状況、それにアクセス方法や駐車場についてもまとめましたので、ぜひ参考にして、2016年の立川水仙郷を楽しんでくださいね。
淡路島立川水仙郷とは?

出典 www.awajihamarikyu.com
南あわじ市の灘黒岩水仙郷と並び淡路島2大水仙郷の1つです。
立川水仙郷は、栽培による植栽がほとんどの観光農園で、1月から2月にかけて約500万本の水仙が咲き誇り、独特の甘い香りを漂わせます。
見頃と開花状況は?
水仙の種類によって、見頃が変わります。
およそ12月下旬から2月下旬にかけて最も水仙を楽しめる時期となってます。
時期に合わせて様々な水仙を楽しんで頂けたらと思います。
・ガリル(早咲き)⇒12月中旬~1月中旬
・日本水仙(寒咲き)⇒12月下旬~2月下旬
・八重水仙 1月中旬~2月中旬
・黄房水仙 2月中旬~3月下旬
・黄ラッパ水仙(春咲き)⇒2月下旬~3月下旬
・白房水仙 2月中旬~4月上旬
・レモンラッパ水仙 2月下旬~4月上旬
スポンサーリンク
淡路立川水仙郷の基本情報と開花状況は?
立川水仙郷基本情報
- 【所在地】 兵庫県洲本市由良町由良2877-22
- 【開園期間】 年中無休(1~4月/無休、5~12月/悪天候時休業)
- 【開園時間】 8時~17時
- 【入園料】 ●大人:500円●小人:300円
- 【電話番号】
・立川水仙郷 ℡0799-27-2653
・洲本市観光案内所 ℡0799-25-5820
※立川水仙郷の電話はつながりません!お問い合わせは、洲本市観光案内所にお願いします。
開花状況は?
開花状況ですが、電話で確認したところ、早咲きの水仙はちらほら見える程度に咲いているとのことでした。(この記事を書いてるいるのが、12月中旬ですので、ご注意ください。)
駐車場はある?
立川水仙郷には、無料の駐車場(80台)が水仙畑のすぐ近くにありますので、遠方から車で来られる方にも安心な作りとなっております。
また、水仙をみるための歩道は、コンクリートで作られているため、ゆったりと水仙を眺めることができますね。
最後に
ぜひとも一度は足を運んでみたい人気スポットですね。
いろんな種類の水仙を見ることができますので、一番の見頃である1月中旬から2月に足を運ばれてみては、いかがでしょうか?
スポンサーリンク