iQos(アイコス)が充電できない時どうする?交換可能?

http://www-tabaco.com/archives/200
世間では健康がブームとなり、禁煙という看板を掲げる店が多くなってきました。
愛煙家の人たちにはちょっと居心地が悪い空気ですね。
煙草は吸いたい、でも吸うのに周囲の視線を感じる・・・
そんな人たちの救世主となるべく現れたのがiQosです。
火を使わないから煙は出ない。有害物質9割の削減。
煙が出ないから副流煙の問題も少ない。
と今や大ヒットしているiQos。
次々に愛好家が増え、現在100万人を超える利用者がいるのだとか。
しかし、どんなものにもトラブルはつきもので、いろいろなトラブルが報告されています。
iQosの利用者はもちろん、これからiQosを使おうと考えている人にぜひ読んで頂きたいです。
以下にiQosのトラブルの一例を挙げていきます。
スポンサーリンク
目次
iQosが充電できない原因は?
iQosのトラブルで多いのが「充電できない!」です。
充電できない理由として主に挙げられる原因としては3パターン存在します。
①ポケットチャージャーの赤ランプが2カ所同時に点滅
使い終わってさて充電でも・・・と充電を始めたら出くわすこのパターン。
充電を始めて赤ランプが点滅したら1番高い可能性が「故障」です。
えぇ?! 壊れちゃったの?!
いえいえ、そう思うにはまだ打つ手があります。
チャージャーを再起動してみましょう。
運が良ければ再起動で直ることもあります。
ただし、必ず直るというわけではないので、もしだめだったらカスタマーサポートに連絡しましょう。
②iQosホルダーのランプが赤く点灯する
充電中は緑の点滅、充電完了で緑の点灯をするiQos。
それなのにホルダーの赤ランプが点灯するのは充電が終わってないということです。
このトラブルの対処法としてはホルダーを再起動させましょう。
再起動することで充電ができるようになったりします。
または寒いところで使ってはいませんか?
寒いところで使用しているとフル充電してあっても赤ランプがつくことがあります。
iQosは寒さに弱いので寒い場所で使っていると簡単にエラーが出ます。
寒い場所を避け、暖かい場所で使用するようにしましょう。
③ランプが緑点灯しているのに充電できない
基本的には緑ランプは充電完了した時につくものです。
しかしまれに緑ランプはついていても充電できていない場合があります。
このような場合は接触不良が考えられるのでカスタマーサービスに連絡してください。
スポンサーリンク
カスタマーサービスに連絡する上で、気をつけるポイントは?

http://iqossan.com/iqos-homepage-product-registration/
カスタマーサービスに連絡する際に気をつけなければならないのが、iQosの保証期間です。
iQosの保証期間は6カ月ですが、購入日より2週間以内に製品登録すると1年に延長されます。
壊れやすいiQosなので1年の保証はありがたいですね。
保証期間を確認したところでカスタマーサービスに連絡です。
この時考えるのが「修理なのか、交換なのか」でしょう。
iQosは修理ではなく交換が一般的な対応です。
故意に壊したわけではなければたいがいは交換してもらえます。
水没して壊れた場合でも本来なら保証対象外ですが。交換してもらえたケースもあるようなので言ってみる価値はあるでしょう。
交換してもらったら忘れずに製品登録をしましょう。
自動更新じゃないですからね!
スポンサーリンク
関連記事
- PREV
- シミ・そばかすの原因と治し方
- NEXT
- 慢性疲労の症状と治療方法は?疲労回復方法は?