iPhoneを高音質で聴くには?どうやってハイレゾって聴くの?

https://gori.me/iphone/iphonex/100789
iPhoneの音質を上げるにはどうしたらいい?
時間のある時や移動中・運動中に、iPhoneで音楽を聴く方は多くいます。
自身のモチベーション維持・向上にもなる音楽はとても素晴らしいものです。
手軽にiPhoneを使って、良い音楽を聴くことができたら・・・と思うことは自然な気持ちなのではないでしょうか。
近年では、CD音源を超える高音質の「ハイレゾ」が注目されていますね。
音楽で一番良いとされる音が、「原音」だと言われています。
ハイレゾとは、原音により近い状態で聴くことができるものです。
この手の話は、専門用語や難しい言葉が並びがちです。
どのようにしたらiPhoneで高音質の音楽を楽しむことができるのか、わかりやすくお伝えします。
スポンサーリンク
高音質な音楽を聴くための3箇条

http://getnavi.jp/av-2/22341/
iPhoneで高音質な音楽を聴くための3つの準備が以下の通りです。
これを準備するだけで、今聴いている音楽が変わってくるのではないでしょうか。
|
聴こえ方、感じ方、操作性などは個人差があるので、可能なら試聴してみることが大切です。
iPhoneでハイレゾを聴くためには?
結論から言うと、iPhone自体はハイレゾに対応していません。
どうするのかというと、ハイレゾを聴くための準備をします。
ハイレゾの音楽を聴くためには、専用の再生アプリが必要になります。
有料・無料のアプリがあります。
代表的なハイレゾ対応のアプリをご紹介します。
・Ne PLAYER(radius) 有料¥1,800
https://itunes.apple.com/jp/app/ハイレゾ再生対応-音楽プレイヤーアプリ-neplayer/id970389374?mt=8
・HF Player(オンキョー)ハイレゾ再生なら有料¥1,200
https://itunes.apple.com/jp/app/高精度ハイレゾ音楽プレーヤー-onkyo-hf-player/id704139896?mt=8
・iAudioGate(KORG INC.)有料¥1,800
https://itunes.apple.com/jp/app/iaudiogate/id997209451?mt=8
より良い音を聞くための「ポタアン」とは

http://bokuraku.com/iphone-connect-akizukidac/
iPhoneは、デジタル信号での音源ですのでハイレゾで聴くためにアナログ信号に変換させる必要があります。
アプリをインストール、良いイヤホンを使用しても変換器を使用しないとハイレゾを楽しむことはできないのです。
変換させるのに使うのが、DAコンバーター(DAC)です。
iPhoneでいうならばポータブルヘッドアンプ「ポタアン」が必要になってきます。
アプリがハイレゾの信号を出していても、iPhoneにはそれを読み取って変換する機能がないと覚えておきましょう。
ポタアンにはiPhoneとLightning端子が直結できるタイプと、
それ以外のiPhoneは、Apple純正のカメラコネクションキットを併用し接続する必要があるようです。
ポタアンも種類がさまざまありますので、ご自身にぴったりのポタアンを見つけてみてくださいね。
一例としてご紹介します。
・オーディオクエスト DRGONFRY
https://www.amazon.co.jp/オーディオクエスト-DragonFly-Red-AudioQuest-ヘッドホンアンプ・DAC
・エムオーディオ USB-DACMicro DAC 24/192
https://www.amazon.co.jp/M-Audio-デジタル→アナログ変換器-Micro-DAC-192
スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホンの基本の選び方

http://ascii.jp/elem/000/000/199/199533/
iPhoneでハイレゾを聴く時のイヤホン・ヘッドホンの基本の選び方です。
イヤホンは、従来のインナータイプ、耳栓式のカナルタイプの2種類にわけることができます。
音楽に集中するならば、細かな音まで聴くことが可能なカナルタイプがおすすめです。
しかし、周囲の音が聞こえにくいため、人が大勢いる場所や人通りが少ない場所での使用には注意が必要です。
有線イヤホンだけでなく、Bluetoothを使用する線なしイヤホンなど種類も豊富です。
ヘッドホンは、開放型と密閉型の2種類にわけることができます。
開放型は、静かな場所で、音楽を楽しむのに適しています。
日常的に使用する場合は、音漏れしやすいため周囲への配慮が必要です。
密閉型は、周囲への音漏れもなく集中して音楽の世界に浸ることが可能です。
日常使いに適していますが、カナルタイプ同様に周囲の状況把握に努める必要があります。
まとめ
iPhone本体の機能はアプリ次第で便利でも、高音質な音楽を聴くならひと手間必要なようです。
高音質な音楽を聴きたい方は、ハイレゾ再生アプリを試してみてはいかがでしょうか。
手順や方法は準備さえ整えば意外と簡単です。
本格的な音楽を楽しむために自宅で設備を整えるというよりも、音楽を持ち歩いて楽しむのが今らしさなのかもしれませんね。
ぜひ、お気に入りの音楽を高音質で聴いてみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事
- PREV
- 目やにが多い原因は?白くてネバネバは病気?
- NEXT
- 【ホワイトデー】お菓子に添える一言・例文集