京都嵐山(法輪寺)の十三参り祈祷料と服装は?アクセスと駐車場情報
京都の十三参りは「嵯峨の虚空蔵さん」が有名
「嵯峨の虚空蔵さん」の愛称で親しまれている、京都嵐山の法輪寺は十三参り発祥の地で有名ですね。
近年では、全国から十三参りに訪れる方も多いのだそうです。
十三参りで、お子様の厄難を払い、健やかな成長祈願を・・・といきたいところですが、
祈祷料など人には聞きにくいお金の話や、服装など気がかりなこともたくさんありますよね。
気持ち良く参拝して頂けるよう、祈祷料やその書き方、どのような服装なら失礼がないかなど、心配事を事前に解決するべくお役立ち情報をご紹介致します。
スポンサーリンク
目次
法輪寺の十三参りの期間は?
十三参りの期間として法輪寺で行事として設けられているのが、春と秋です。
春の十三参り 3月13日~5月13日まで |
秋の十三参り 10月1日~11月30日まで |
法輪寺十三参りの祈祷奉納の仕方とは
お写経を奉納するのが、もっとも丁寧な参拝方法とされていたことから、
十三参りをされる方に「漢字一字」を書いていただき、「一字写経」として虚空蔵菩薩様に奉納します。
書いた文字を、法輪寺の住職の方が本人のお身代わりに姓名を、虚空蔵菩薩さまに読み上げて御祈願してくださいます。
気持ちを込めて、一字を書く姿勢を、虚空蔵菩薩様は見ておられるわけですね。
字の上手い下手に関わらず、虚空蔵菩薩様に届く字ですから、丁寧に書き上げることが大切です。
法輪寺の十三参り祈祷料や祈祷予約は?
気になる祈祷料は、ご祈祷いただく期間によって変わります。
1週間 | 5,000円 |
1か月 | 7,000円 |
1年間 | 13,000円 |
祈祷料とは、祈祷して頂いた事に対するお礼にあたります。
法輪寺は、順次祈祷受付をしていますので、予約は不要です。
十三参りの祈祷は、期間以外にも年中行って頂けるようですが、
本山で法要やその他行事を執り行っている場合は、待ち時間を頂くそうです。
祈祷料の書き方をチェック!
祈祷料をお渡しするとき、どうするのが正しいのでしょうか。
法輪寺のHPでは、渡し方の指示がなかったので指示のない場合としてご紹介します。
①蝶結びの祝儀袋か白封筒を用意します。
※厄払いを兼ねているため、結び切りの祝儀袋や不祝儀袋は、
再び厄難と結ぶ意味合いがあるので使用しません。
②法輪寺は「寺院」になりますので、祈祷料の名目は「御布施」になります。
御布施を表面上中央に記入し、下部中央に「祈祷をして頂く人」の氏名を記入します。
今回は、十三参りですのでお子様の氏名になります。
十三参りの服装は和装じゃなくてもOK!
十三参りと言えば、「着物」が定番のようなイメージですね。
お子様によっては、思春期の初めで着物を嫌がる場合もあるかもしれません。
親の立場からすると、一度きりだからなどの希望が山のようにあるでしょうが、
思春期は立派な親離れをする準備段階です。
まだまだ手がかかるものの、大人になってきたという微笑ましい事柄だと思うようにしませんか?
着物以外にも、小学校の卒業式で着た服を着る場合もあるようです。
中学入学後に参拝される場合は、中学校の制服で来られるお子様もいるようです。
中には、ユニフォームや私服のお子様もいらっしゃるようですね。
大人は分別がつく社会人ですので、親はスーツや訪問着のようなきちんとした身支度が必要です。
スポンサーリンク
法輪寺へのアクセスと駐車場は?
【法輪寺住所】
京都府京都市左京区嵐山虚空蔵山町16
【電車でお越しの方】
阪急電車 嵐山下車 徒歩5分
【市バスでお越しの方】
市バス阪急嵐山駅前下車 徒歩5分
【駐車場】
法輪寺有料駐車場あり
20台/1回1,000円
まとめ
お子様の成長がうれしく思う反面、何かと心配事や出費がかさむ年頃になってきて親は大変ですよね。
私たちの親も、「子どものために」という気持ちで、我が子が一番!と見栄を張りつつ、
思い出をたくさん作ってくれていたことに感謝を感じずにはいられません。
十三参りを迎えられるお子様がいつの日か親になった時に、親の温かさや大きさを改めて知ることになるのでしょうね。
十三参りという節目を迎えられる皆様に、心より招福をお祈り申し上げます。
スポンサーリンク