成人式後の同窓会服装での鉄板ドレスコーディネイト
二十歳の晴姿!成人式後の同窓会、みんなは何を着ていくの?
せっかく久しぶりの仲間が集まるんだから、再会した友達に素敵になったねって言われたい。
今日は成人式後の同窓会鉄板ドレスコーデをご紹介します。これであなたも、TPOをわきまえた素敵女子に昇格間違いなし!
成人式後の同窓会、服装に決まりはあるの?
招待状にドレスコードが指定しで書かれている場合以外は、基本的に服装に決まりはありません。
ですが、同窓会の会場となる場所に応じた服装であることが成人のマナーとして大切です。
振袖などでは飲食に適さないため、成人式後いったん帰って着替えてからの参加が一般的。
会場がホテル内の場合などは、フォーマルであることが前提です。
スポンサーリンク
目次
鉄板ドレスコーディネイトをご紹介
可愛い系コーデ

http://item.rakuten.co.jp/auc-ruirue/u273/
これぞ鉄板中の鉄板!パーティードレスの上にボレロを羽織るパターンです。
鉄板コーデだけに失敗なしですが、他の子とちょっと差をつけたいあなたは中のドレスの色で個性を出して。
ピンクやベージュだと柔らかい印象になりますし、赤やブルー、黒などの原色だと少し大人っぽい印象になります。濃い色は引き締まって見えるので、嬉しい着やせ効果も狙えます。
こちらはワンピースにストールの組み合わせの定番の人気スタイル。
Aラインのワンピースは女性らしいラインを綺麗に見せ、上品に仕上げてくれるおススメのアイテムです。
中のワンピースをサテン生地の黒やネイビーにすると、そのまま結婚式や二次会のお呼ばれ服としても使えます。
キレイ系コーデ
カラ-ドレスにジャケットの組み合わせだと、グッとおねえさんな印象に。
人気色はブルー。カジュアルかつ上品に仕上げてくれるのが人気のポイント。
グリーンも大人っぽく見せる定番の人気色。ブラックのストッキングとの相性がバツグン。

https://marry-xoxo.com/articles/2661
エレガント系コーデ

https://dressstock.jp/products/d000028

http://item.rakuten.co.jp/night1/6892/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
シフォン素材を使ったドレスが上品なコーデの鉄板。
合わせる羽織物は、ボレロ・ジャケット・ストールなんでも相性バツグン。
カラ-は、よりフォーマルに見えるブルー・グリーン・レッド・ブラックなど原色が間違いナシの定番。
カジュアルに見えるベージュやパステルグリーンなども人気です。会場の雰囲気に合わせて選びましょう。
スポンサーリンク
ドレスコーデに欠かせない羽織物、どんな種類がある?
ドレスコーデに欠かせないのが羽織物。
欧米ではノースリーブドレスは当たり前ですが、日本ではフォーマルな場合は肌の露出を控えるために1枚羽織るのがマナー。
成人式が冬に行われることが多いこともあって、いくら会場内は暖かくしてあると言っても必須です。
羽織物と言えば、ボレロ、ストール、ジャケットは誰もが思い浮かぶ鉄板。他にはどんなものがあるのでしょうか?
スヌード

http://image.rakuten.co.jp/pep-tomiya/cabinet/2013awec/img62597799.jpg
オシャレさんの間では冬のドレスコーデの定番になりつつある人気アイテム、スヌード。
成人式後の同窓会には、きちんと感のあるリボン型のファースヌードがおススメ。
シンプルなドレスのアクセントになるのでひとつ持っておくと便利。ワンピースやニットと組み合わせても良いので、普段のデートコーデでも活躍する優れモノ!
ケープ

http://www.buyma.com/item/20594690/

http://item.rakuten.co.jp/jsfashion/rj74024?scid=we_pnt_upc60
ケープとは言っても、今の主流はケープ付きドレス。
今年流行りのケープ付きドレス纏って同窓会でもオシャレさんだと一目置かれる存在に!
レース素材も今年の流行りなので、レースケープも人気です。
ケープには肩から腕のラインを細く見せてくれる体型カバー効果もあり、気になる二の腕のプニプニも隠せてしまいます。細見えを狙いたい女子にもおススメ。
まとめ
新成人となり大人になった仲間が集まる同窓会。
昔を懐かしむと同時に、会っていない間の仲間の成長が楽しみでもあります。大人として品位ある服装で参加して、あの子ってこんなに素敵だったっけ?と思わせちゃいましょう!
昔はあまり話したことのなかった友達とも話せて、新しい発見があるかもしれません。
スポンサーリンク