卒業式の袴・振袖レンタルの相場は?通販の方が安い?

出典 http://topicks.jp/31450
卒業式の日に、袴、振袖を着て思い出を残したいという人はたくさんいらっしゃると思います。袴、振袖をレンタルしたいと思ってもどのくらいが相場なの?通販で買った方が安いって聞いたけど、実際のところどうなの?今からで間に合うの?
袴、振袖を着るはあまりないからこそきちんと調べたいけど時間がない!という方の為にレンタルの価格相場、通販の価格相場を解説したいと思います。
目次
袴・振袖セットのレンタルの相場は?

出典 http://www.marusho-1010.com/catalog/list.php?category=4&saletype=1&pageno=1
レンタルといっても袴、振袖一式借りると相場は4~6万円、高い着物になると数十万円します。
袴、着物だけのレンタルもあり、一点だけのレンタルでも1~2万円はします。
レンタルと言ってもピンキリあり実店舗、webレンタルによっても相場が違います。
通販との比較した場合
意外かと思いますが、通販の価格相場は2~4万円と、レンタルと比べ安いという結果になっています。その背景にはネット通販により価格競争が激化していることが原因だと言われています。
通販の他にもヤフオクなどのオークションサイトを介しても取引ができ、より価格競争が起きている事もあって、通販の価格相場は安く推移しています。
レンタル、通販はどんな違いがあって注意しなければいけないのかを解説します。
レンタル、通販のメリット・デメリット
レンタルのメリット
- 自分の時間でゆっくり選べる。
- クリーニング、保管の必要がない。
- Webを利用する場合、色々なデザインが選べ、様々な特典、割引サービスが受けられる。
レンタルのデメリット
- 返却期限がある。
- 卒業式の近辺では写真館の予約が取れない場合があり、レンタルだと日程の関係で写真が撮れない。
通販のメリット
返却の必要がなく、あとでゆっくり写真が撮れる。
通販のデメリット
- クリーニング、保管の必要がある。
- 希望のデザインがない。生地が安い場合がある。
スポンサーリンク
レンタル、通販の注意点は?

出典 http://yh-01.com/
Webレンタルは、早い人は昨年秋から準備をしているので、人気デザインはすぐになくなっています。今からでも予約は間に合うかと思いますが、種類がないことが予想されます。早めに注文した方が良いでしょう。
デザインが決まり日程を指定して、サイトにより違いがありますが、卒業式2日前までに届きます。必ず中身を確認して、卒業式が終わったら規約にそって返却しましょう。
実店舗でのレンタルの場合はデザインが限られますが試着できるメリットがあります。試着してアレンジが広く可能になり多様なオプションあるので勧めてられて気がついたら値段が高くなっていたというケースがあるので、本当に必要なものを事前に調べて行かれる方がよいかと思います。
通販の場合は値段が安いので生地の質、縫製をよく確認の上、買った方が良いでしょう。
一式を買うのがよいのか、着物、袴、振袖一点をレンタルしてその他は自分で用意する手段もあります。
通販で単品購入する場合、色、柄合わせが難しいので注意が必要です。なので、商品レビュー、詳しい画像をよくチェックして買うのをお勧めします。
最後に
今回レンタル、通販でメリット、デメリットご紹介いたしましたが、どちらの選択にしても良い卒業式の思い出にするために袴、振袖選びは本当に重要です。
卒業式当日は着付けしてヘアメイクをして、そんぼ他、予約して写真を撮ってと本当に大変だと思いますが、時間に余裕を持って十分に楽しんでください。
スポンサーリンク