イベント豆知識.com

イベント事や豆知識をお伝えします。

十三参りの意味や由来は?服装は着物?時期はいつ?

   

十三参り

出典 http://8296.jp/13mairi/

十三参りとは、数え年13才を迎えた男女のこれまで健やかに成長できたことへの感謝とこれからの多福・開運を祈って参拝する伝統行事のひとつです。

十三参りは、京都を起源とするもので、あまり関東の方には、馴染みがない伝統行事ですが、近年では、関東でも十三参りをする方が増えてらっしゃいます。

そこで、今回十三参りの由来ややり方・服装などについてまとめてみましたので、参考にして頂けると幸いです。

スポンサーリンク

 

十三参りの由来と意味は?

十三参りの由来は?

虚空蔵菩薩

出典 http://fukugen.info/wordpress/blog/2011/11/03/%E5%B5%90%E5%B1%B1%E3%83%BB%E6%B3%95%E8%BC%AA%E5%AF%BA%E3%81%AE%E8%99%9A%E7%A9%BA%E8%94%B5%E8%8F%A9%E8%96%A9%E5%83%8F/

十三参りは、数え年13の男女の子が、福徳と知恵と健康を授けていただくために、親と子が一緒に虚空蔵菩薩にお参りする習わしが由来になります。

宇宙の様に広大な無限の知恵と慈悲を持つ13番目に生まれた虚空蔵菩薩」へ参拝することにちなんで、「知恵参り」「知恵もらい」ともいわれています。

京都府嵯峨の”法輪寺”が発祥ということもあり、関東では七五三が定着していますが、関西では十三参りが広くお祝いの行事として知れ渡っています。

数え年13歳にお参りする意味は?

数え年で13才を迎えた男女の子は、自分の生まれ干支がちょうど一巡りしてもとの干支に戻る年であり、最初の厄年に当たります。

男の子は、元服時期であり、女の子は、大人の体へとい変化する時期でもありますので、この年に参拝するようになったといわれています。

十三参りのお参り時期は?

十三参り

出典 http://kyotocf.com/matsuri/%E6%B3%95%E8%BC%AA%E5%AF%BA%E3%80%80%E5%8D%81%E4%B8%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%8A/

参拝時期は、虚空蔵菩薩に縁の深い旧暦3月13日で現在の4月13日になります。

今現在では、4月13日を挟んだ3月13日~5月13日の間に参拝するようになっています。

スポンサーリンク

 

十三参りの服装は?着物でいくべき?

十三参りの服装は、基本的に着物です。女の子は、本絶ち(大人の寸法)の肩上げした着物(晴れ着)を着ます。そして、帰宅したらすぐに肩上げで縫い上げていた糸をほどくというのが正式な儀礼です。また女の子は、十三参りの時に初めてお化粧をするとも言われています。

十三参り 着物

出典 http://blog.saisokimono.com/article/53879070.html

男の子の服装は、羽織袴姿が正式な参拝の仕方となります。

十三参り 男の子

出典 http://blog.livedoor.jp/kimonopro/archives/51674828.html

しかし近年では、着物をあまり着なくなったことから、服装にこだわらなくなってきており、制服や、ワンピースを着る方が増えてきています。

一緒に行く保護者の格好は?

子供の服装に合わせた方が良いでしょう。

お子さんが着物や袴姿でしたら、合わせて着物にすると見栄えが良いので、オススメです。但しこれといった決まりは、ありませんので、着物が難しいようでしたら、スーツでも良いのではないでしょうか。

お父さんはスーツが良いでしょう。

十三参りのやり方は?

正式の参拝の仕方は、虚空蔵菩薩をまつっている神社やお寺に行きますが、最近では最寄り神社や寺に参拝する方は増えています。

また参拝の時に、半紙に自分が大切にしている漢字一文字を毛筆でしたため奉納します。

昔は、本人がさずかりたい知恵やご利益をあらわす漢字を一文字かいて奉納していましたが、近年では、自分の好きな文字を書く方が増えてらっしゃいます。

十三参り

出典 http://blog.goo.ne.jp/chico-labo207/e/6464c2edcc2644e8e1169de829d7a5f4

その後にご祈祷を受けて、最後にお守り・お供物を頂いて親に感謝の言葉を述べます。

十三参り 祈祷

出典 http://montonboo.exblog.jp/15449079

なお、帰り道の本堂を出たあとに後ろを振り向くと、授かった智恵を返さなければならないという言い伝えがありますので、お参りの前にお子さんにこの旨伝えてあげましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今では参拝する際、ワンピースなどで十三参りをする方が増えてらっしゃいますが、記念の日となりますので、お子さんと一緒に正装で出向かれてはいかがでしょうか?

それでは、十三参りで、健康と知恵を授かってくださいね。

スポンサーリンク