イベント豆知識.com

イベント事や豆知識をお伝えします。

成田山新勝寺の節分祭2017のアクセスと時間は?豆まきの芸能人予想

   

もうすぐ2月。2月と言えば節分がありますね。

全国各地の大きなお寺や神社で節分会が行われます。

中には有名人などが豆まきしている姿をテレビで見ることもあります。

特に有名なのが成田山新勝寺の節分会。

大相撲の力士や大河ドラマの俳優陣が参加しています。

それを目当てに押し掛ける人も多いはず。

もしあなたもそんな一人なら、相当な混雑は覚悟しなければなりません。

少しでも有名人を近くで見たい!・・・それなら前知識は必須ですよ。

成田山新勝寺の節分祭についてまとめてみたので、紹介していきます。

スポンサーリンク

 

成田山新勝寺へのアクセス

成田山新勝寺は千葉県にある真言宗のお寺です。

電車で行く場合、京成電鉄「京成成田駅」、JR「成田駅」が最寄駅になります。

ここから新勝寺までは徒歩約10分くらいです。

ただし、節分会の時は混雑しているのでスムーズになかなかいかず、これよりもっと時間がかかります。

最寄駅までのアクセスは京成電鉄の場合、上野駅から特急で約65分、空港第2ビル駅からは約8分です。

JRの場合、東京駅から横須賀線/総武線直通の「快速エアポート成田」で約70分、空港第2ビル駅からは約8分です。

または上野駅から常盤線我孫子駅経由で約80分です。

車で行く場合のアクセスは東関東自動車道成田ICから国道295号線へ出て寺台インターへ向かいます。

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)を使う場合には大栄JCTで東関東自動車道に乗り継ぎ成田ICで降り国道295号線へ出て寺台インターへ向かうことになります。

寺台インターからは直進し、国道408号線から11番(成田山裏門入口)の信号を左折して直進すると左手に成田山新勝寺があります。

 成田山周辺の駐車場

成田山新勝寺にも駐車場はありますが、行事の時にはすぐに埋まってしまいます。

その他には成田市営東和田駐車場があります。

徒歩15分と歩きますが24時間営業で収容台数も530台と多いのが魅力的。

またイオンモール成田は4000台収容できる上に無料なのが大きなポイント。

トイレもあるので小さいお子さん連れの人にはうってつけな駐車場だと言えるでしょう。

ただし、あくまでもショッピングモールの駐車場なので、使用した際には買い物や食事をするなど最低限のマナーは守りたいものです。

スポンサーリンク

 

始まりの時間

成田山の節分会では国土安穏、万民豊楽、五穀豊穣、転禍為福、東日本大震災<復興>祈願を奉修します。

節分会には2種類あり、芸能人が豆まきする特別追儺豆まき式と一般の方が豆まきをする開運豆まきがあります。

特別開運追儺豆まき式は大本堂正面特設舞台で行われ、

第1回 午前11時

第2回 午後1時30分

第3回 午後4時

となっています。

ただし、豆をまいている時間は3~4分、長くても10分足らずで終了してしまうのでご注意を!

今年の豆まく芸能人は誰だ?!

毎年気になるのが有名人の誰がやってくるか!・・・ですよね。

残念ながらまだ発表はされていませんが、基本的に呼ばれるのは「市川宗家」と「大相撲力士」、「NHK大河ドラマ出演者」です。

そうすると有力なのが成田屋市川宗家十一代目、市川海老蔵さん、横綱白鵬、大関稀勢の里、前頭隠岐の海でしょうか。

今年大河ドラマは「おんな城主直虎」ですから、主役の柴咲コウさん、両親役の財前直見さん、杉本哲太さんも有力ですね。

できることなら全員見たい!!そう思う人も多いかと思いますが、そうはいかないのが現実です。

ぜひお目当ての有名人が来てくれることを祈りましょう。

まとめ

成田山新勝寺の節分祭は毎年4万人もの人々がやってきます。

そのうち何と3万人以上が最初の豆まきイベント2回までに参加します。

お目当ては違えど見たい気持ちは皆同じという訳ですね。

人出は2月3日が平日だろうが休日だろうが変わりません。

むしろ休日の方が学生は休みでしょうし、仕事が休みのことが多いでしょうから、増加すると言えます。

有名人を間近で見たいと思うならば、3~4時間前の場所取りは必要です。

たかをくくって少し前に行けば大丈夫でしょ、なーんて思ったら甘い甘い。

間近どころか豆まきに参加できるか!?という瀬戸際になってしまうことも充分考えられます。

かなり余裕を持って行くことをおススメします。

ちなみに成田山新勝寺の豆まきでは定番の「鬼は外」とは言いません。

「福は内」だけです。

それは何故なのか。

理由はお寺で奉る御本尊不動明王にあります。

「不動明王の前では鬼でさえもそのお慈悲により心を入れ替えてしまうから」です。

だから「鬼は外」と言う必要がないのです。

心の片隅にそんな豆知識を留めながら、節分祭に参加してみてください。

スポンサーリンク