イベント豆知識.com

イベント事や豆知識をお伝えします。

瞑想のやり方と効果!呼吸の方法

   

瞑想 呼吸方法

http://www.el-aura.com/atelierriri20171102/

瞑想はどんなもの?怖い?

瞑想は、精神世界の修練です。

精神の世界に触れることが、どこかタブーのような感覚があるのも否めません。

「危険・怖い」といったイメージも少なからずあるのではないでしょうか。

瞑想は、難しい言葉が並び、修練した人にしかわからない境地、成果が見えないこともそう感じさせる要因といえるでしょう。

瞑想が、人生を豊かに変えて、生きやすくしてくれるものだとしたら興味がわきませんか?

瞑想の考え方ややり方をわかりやすくお伝えします。

スポンサーリンク

 

瞑想を極めるとは?

あらゆる人物・宗教において呼び名や手法が変わりますが、「瞑想」という手段を用いています。

潜在的に起きている事柄や感情の意識を取り除き、本質の部分を見つめる修練を、長い期間繰り返すことで、「無心」「悟り」といった境地が開けるようです。

ご自身の一生をかけて行う方法と、短時間だけ行いながら自己を成長させる方法があります。

多くの人は、短時間の瞑想を取り入れながら、自身を見つめ直す修練を積んでいるようですね。

瞑想を極めるとは、精神性の成長を促し、人間性の精度を高めていくといったところでしょうか。

瞑想で得られる効果とは?

瞑想 呼吸方法

https://twitter.com/diet1510008

瞑想の至る境地については、精神世界らしく一概にこれだといえるものは存在しません。

無の境地という方もいれば、神と話せたという方、白い世界と述べる人もいます。

しかしながら、辿り着いた人々は、柔らかな表情を浮かべどの物事にも寛容で柔軟的な考え方をされています。

瞑想をすることで、

精神的な安定、集中力、やる気、発想力、行動力、前向き、思いやりの心が育つなどプラスの効果が期待できるようになるようです。

人間性の豊かさが強化され、ネガティブな要素に遭遇した時にも難なく乗り越えられるようになりそうですね。

瞑想のプラス効果
・精神的な安定

・集中力

・やる気

・発想力

・行動力

・前向きになる

・慈愛の心が育つ

・ストレスが減る

・睡眠の質が向上など

 

瞑想の種類とは?

瞑想 呼吸方法

http://chnstz.net/2016/05/vipassana/

瞑想の方法には、極められた「師」によって伝承されいくつもの方法が存在します。

方法は違っても、行きつく精神世界はほぼ同じであるとしています。

ポピュラーなものでは、マントラ(超越瞑想)ヴィッパサナーなどでしょうか。

マントラは、ある特定の言葉を唱えながら瞑想していきます。

ヴィッパサナーは、座って行う瞑想・歩きながら地球を感じる瞑想が1セットになっています。

他にも、音楽を用いる誘導瞑想、フルフィルメント瞑想が有名です。

どの瞑想でも、呼吸法と時間をたっぷりとかける点は変わりありません。

時間は20分~が平均的だそうですが、個人で行う場合はライフスタイルに合わせて行うことも可能だそうです。

一番いいのは、直接講師から習うこと、自身にあった瞑想方法に出会うことです。

瞑想や坐禅会は、全国で募集していますので参加されるのもいいのではないでしょうか。

気持ちのいい、スッキリする、軽やかになるような瞑想であれば、自身に合っているという事ではないでしょうか。

本来の瞑想の考え方・生き方としては、あり得ないことですが、

必要以上に宗教染みている、胡散臭い、人の話を聞かない、私の言うことが絶対というような人も存在しないわけではありません。

自己防衛策を講じることも大切です。

スポンサーリンク

 

瞑想の呼吸方法は?

瞑想 呼吸方法

http://pdauta.com/%E7%9E%91%E6%83%B3/

呼吸法のイメージとしては、鼻からゆっくりと深呼吸をしながら、

自身の心に素直になって近づいていく、解きほどいていくといった感覚が近いようです。

瞑想は「腹式呼吸」が基本です。

腹式呼吸を、きちんと行うためには姿勢も重要になってきます。

姿勢と呼吸方法
1.あぐらのような感じで、脚は重ねない。

2.手は太ももか膝の上に軽く置く。

3.鼻からゆっくりと息を吸い込みます。

4.鼻か口からゆっくりと時間をかけて吐き出す。

5.最後の一息まで出し切るようにします。

6.決めた時間内、繰り返します。

 

瞑想のやり方は?

瞑想のやり方
1.気持ちが集中できるような割と静かな場所を選ぶ

2.時間を決めて、毎日同じ時間に行う

3.体を軽く動かし、瞑想に集中できるようにする

4.締め付けないリラックスした衣服で行う

5.姿勢を整えたら、目を閉じる

6.呼吸を始める(以下呼吸は継続)

7.瞑想方法によっては、ろうそくなど一点集中して見る

8.全身の臓器や部位に、一つずつ意識を集中させる

ゆっくりと内部を見ているかのように集中させる。

9.意識が逸れる、違う思いが浮かんでしまったら、

呼吸を意識する

10.時間内いっぱいまで行う

11.日常生活でも物事そのものを意識することを心がけます。

 

まとめ

瞑想は、リラックスできる音楽や、好きなお香をたきながらなどがおすすめです。

自己を高めつつ、さまざまなストレスから解放してくれる瞑想は、できる時間で、毎日行うことがポイントです。

細かなことはわからなくても、自分と向き合う時間を持つというのは、忙しい現代には必要なセルフケアといえるのではないでしょうか。

気になる方は、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク