イベント豆知識.com

イベント事や豆知識をお伝えします。

薬に頼らずに風邪を治す食べ物と飲み物は?

   

風邪を食べ物と飲み物で改善したい

風邪を引いたとき、風邪薬に頼ってしまいがちですよね。

風邪の引き始めなどなら、食べ物や飲み物で何とかなるかも知れないことをご存知でしょうか?

実は、風邪薬は症状を抑えるものでしかありません。

正しい食べ物・飲み物と休息を取ることで風邪を治したいと思っている方に詳しくご説明いたします!

スポンサーリンク

 

風邪の仕組みとは?

風邪は全く引かない人もいれば、しょっちゅう風邪を引いてしまう人もいます。

これは免疫力が作用していて、

疲れや、睡眠不足強いストレスなどがかかった時に免疫力が低下して風邪を引いてしまうのです。

風邪の原因の80%以上を占めるウイルスは、普段から空気中に浮遊している常在菌です。

その他に寒さや細菌などが原因として挙げられます。

鼻や口の中の粘膜が乾燥すると、ウイルスが細胞を侵食し、増殖しやすい環境になるために風邪を引いてしまいます。

体内にウイルスが入ってくると、体は自己防衛反応から発熱し、ウイルスと戦う準備を始めます。

体が発熱することで、悪いウイルスを食べる白血球が活性化されるのです。

体に悪影響を及ばせないために炎症を起こし血管が充血することによって、

鼻づまりや鼻水や咳、くしゃみなど体外へウイルスの排出を始めます。

このように体の自己防衛反応が活性化されるので、病院で検査をすると、

炎症反応値(CRP)や白血球値(WBC)が上昇値を示すので容易に診断がつくのです。

ちなみに鼻水や痰に色がつくのは、白血球がウイルスと闘い、ウイルスを包込むようにして役目を終えた姿です。

辛い風邪ですが、これがなければ、急な重篤に陥ってしまうのですから白血球の勇姿にはしみじみ感謝ですね。

風邪で失われる栄養素

風邪を引くと、闘いに体力が優先されるので必然的に食欲が低下します。

体温が1℃上昇すると、およそ200キロカロリー(1日)が余分に必要になります。

発熱によって、代謝が亢進するためにエネルギ-を消費するからです。

風邪の後に一時的に痩せてしまうことがありますが、食事が摂れない状態が続くと、

体内の脂肪やタンパク質を分解してしまうからです。

この状態になると、風邪が治った後に体が、とても辛い怠さが残ります。

風邪を引いている最中に失われる栄養素を補給することで、体を活性化させ、

風邪の後の倦怠感も最小限に抑えることが出来るのです。

風邪で失われる主な栄養素
・主に糖質・脂質
・ビタミンB1(糖質などが吸収される際に消費される)
・ビタミンA(粘膜を補修や保つために役立つ)
・ビタミンC(摂り過ぎに注意)

※ビタミンCは下痢や胃腸の不調をきたすことがあるので過剰摂取に注意するように心掛ける必要があります。

食べ物はこれがおすすめ!

風邪薬に頼らずに治したいあなたに、体が必要とする栄養素を含んだ食べ物をわかりやすくご紹介します。

糖質 ご飯・パン・芋・果物・砂糖・はちみつなど
タンパク質 肉類・魚(青魚など)・卵・大豆製品
ビタミンB1 豚肉・玄米・青のり・ウナギ・魚卵・干しシイタケなど
ビタミンA 緑黄色野菜(モロヘイヤ・人参・ほうれん草・かぼちゃなど)
ビタミンC 柑橘類・野菜・芋(ジャガイモは熱に◎)

風邪を引いたときのメニューは、具材をたっぷりと入れた煮込みうどんお粥海苔を付けたり、味噌おじやなどがおすすめですね。

体が温まるほかに、消化もいいのではないでしょうか。

定番の梅干しは、熱を下げる効果や

大根・ネギ・生姜は体を温めてくれる効果や炎症を抑え痛みや鼻水などに効果が期待できます。

生姜は過熱すると、保温効果が期待できるので加熱調理に適しています。

そのままの生姜は逆に体を冷やしてしまうので注意しましょう。

食べられないときには、を使えばタンパク質とビタミンAも摂ることができます。

ヨーグルト果物のゼリーなどもタンパク質やミネラル、物によってはビタミンも入っているので効果的ですね。

どの栄養素にも言えることですが、適正量以上に摂る必要はないものの、

発熱時には糖質とビタミンB1を十分に摂るように心がけてみてください。

そうすれば、自ずとタンパク質やほかのビタミン類も摂取できるはずです。

無理をして食べる必要はありませんので、体調に合わせて少しずつ食べるようにしましょう。

スポンサーリンク

 

飲み物はこれがおすすめ!

風邪を引いたときには、こまめな水分補給が大切です。

食事が摂れなかったとしても、水分補給だけは行うようにしてください。

嘔吐や下痢症状がある場合には、自覚するよりも、

脱水状態に陥っていることが多いので無理をせずに受診し、適切な処置を受けることが望ましいでしょう。

風邪を引いたときにおすすめの飲み物をご紹介します。

・野菜ジュース(100%) 

・果物ジュース(100%) 

・玉子酒(子供や弱い方にはNG)

・緑茶に梅干し

・常温に戻したスポーツドリンクなど

冷たい飲み物は基本的に避けるようにします。

また、子供や高齢者で水分を取りたがらない場合には、

アイスクリームや好んで飲む飲み物を飲ませて、極度の脱水を防ぐようにします。

発熱による脱水は急な昏睡状態になってしまうこともあるので注意しましょう。

他には、牛乳なども栄養価が高くおすすめですが、胃腸が弱っているときには無理をしないほうが無難でしょう。

予防のススメと周囲に拡散しない配慮を

風邪を引きそうなときの原因は、乾燥やストレスが大きく関わっていました。

肉体的・身体的なストレスがかかると、人間の体はビタミンCを消費します。

冬場は寒さがストレスになることから、CMではビタミンCの摂取を励行する風潮がありますが、

一番は手洗い・うがいです。風邪の流行期にはマスクを着用し予防に努める必要もあります。

乾燥する季節だけに限定をせず、こまめな水分補給をする習慣が大切です。

粘膜を乾燥させないことは、自身の免疫力を下げないことに繋がるからです。

風邪を繰り返し引きやすい人の中には、仕事や学校などの人間関係やプレッシャーから風邪を繰り返し引いていることもあります。

ストレスとは生活全般に溢れているものですので、

日頃から食事に気をつけ、十分な休息と、適度に体を動かしストレスを溜めない体作りが必要です。

風邪にかかってしまった人は、

症状が軽度であってもマスクを着用する配慮が必要です。

あなたの風邪は、あなたが責任をもって、うつさないようにする努力義務があるのではないでしょうか?

まとめ

風邪は引いてしまうと、1週間くらいは辛いものです。

体を温め、免疫力をアップさせることが何よりもの薬ですね。

これは、風邪予防としても使えますので、疲れや風邪かなと感じたら風邪薬を飲む前に、

食べ物や飲み物でチャレンジしてみてくださいね。

皆様が健やかな毎日が送れますよう願っています。

スポンサーリンク